「石油系」の解説ページ

クレジットカードの審査
審査について:ホーム
収入に関する審査
住居に関する審査
個人情報
属性のスコアリング
審査の通りやすいカード?
学生編
主婦編
新社会人
自営業
審査を通りやすくする
審査に落ちる理由
契約時の注意点
個人信用情報について
個人信用情報とは
アメリカの個人情報
全国銀行個人信用情報センター
株式会社シー・アイ・シー
日本信用情報機構
返済方法について
一括払い・分割払い
リボルビング払い
定額リボルビング払い
定率リボルビング払い
残高スライドリボルビング払い
クレジットカードで便利に
クレジットカードで節約する
目的に合わせて使い分ける
キャッシュレスのメリット
クレジットカードを作る手順
クレジットカードを選ぶ
クレジットカードの契約
クレジットカードの種類
銀行系
信販系
流通系
石油系
IT・メーカー系
交通系
お得なクレジットカード
ゴールドカード
プラチナカード
女性向けカード
学生向けカード
海外旅行で得する
買い物で得する
キャッシュバックで得する
ポイントで得する
マイレージで得する
ETCクレジットカード
Edy対応クレジットカード
即日発行
年会費無料
提携ブランド
VISA
JCB
MasterCard
American Express
Diners Club

石油系クレジットカード

石油系クレジットカードとは、石油会社つまりガソリンスタンドなどを運営している会社が発行しているクレジットカードです。多くの石油系クレジットカードが銀行系や信販系と提携し、ガソリン代金割引に止まらず、いろいろな特典やサービスが付帯されているようです。

クレジットカード会社設立当初から、銀行系、信販系、流通系の3つのクレジットカードが主流を占めていましたが、1980年代に入り、石油系、交通系が参入することになりました。自家用車の普及がこれに拍車をかけ、最近ではETC機能搭載カードが注目を浴びています。

石油系のクレジットカードには…出光興産とセゾンが折半出資する出光クレジットがあります。コスモ石油のコスモ・ザ・カード・オーパスは、石油系カードのようで、石油系カードではありません。イオンクレジットサービス株式会社が発行する流通系カードに分類されます。イオンETCカードと同時申込でガソリン代と高速料金を節約できます。新日本石油のENEOSカードは、三菱UFJニコスが発行しているクレジットカードです。エッソ、モービル、ゼネラルで利用できるシナジーカードは、ニコスが発行しています。コスモ・ザ・カード・オーパス、ENEOSカード、シナジーカードともに、石油系カードと同様の特典やサービスを受けることができるようです。

気になる審査の方ですが…車を運転する人の層は幅広く、クレジットカード会社としても、そう簡単に審査で落とせない状況。石油系のカード審査は、流通系より緩いという噂が…。車を運転される方であれば、ぜひ1枚取得しておきたいカードですね。

出光クレジットは…出光興産株式会社の出資で1986年設立されました。2003年株式会社クレイディセゾンの折半出資となっています。しかし、出光クレジットカードの発行開始は1969年ということで、クレジット業務には長い歴史があるようです。現在は、出光カード、出光カードまいどプラス、出光ゴールドカードを発行しています。以下に紹介しましょう。

・出光カードまいどプラス…ガソリン・軽油は2円/L、灯油は1円/L値引きサービスを受けることができます。ETCカードも無料で申込でき、出光ロードサービスを特別価格で利用可能、その他のサービスが充実しています。

・出光カード…「ね~びきコース」は最大30円/L値引き、「た~まるコース」はポイントを貯めて賞品交換。ガソリン代が安くなるより、商品をゲットしたい方には、た~まるコースがオススメです。ポイントに合わせて160種類のアイテムから選ぶことができます。西友、LIVINでのお買い物が毎月5日、20日は5%OFFに。

・出光ゴールドカード…ゴールドカードだけの特典に、出光ロードサービス無料で自動付帯、出光ハウスサービス年会費無料、各種保険を自動付帯、ゴールド会員専用デスクを設けるなど、手厚いサービスが充実しています。